Header image     萩中神社




HOME ::


お知ら

神社運営委員会

令和7年7月19日(土) 神社社務所(萩中・新宿東町会会館)にて、

開催されました。


例大祭打合せ会

令和7年8月16日(土) 神社社務所(萩中・新宿東町会会館)にて、

開催されます。


令和7年度 萩中神社例大祭


令和7年8月23日(土)・24日(日)開催致します。






































       令和7年3月30日現在の萩中神社の桜







神社運営委員会

令和5年6月8日(木) 第1回 神社社務所(萩中・新宿東町会会館)にて、

開催されました。

令和5年7月13日(木) 第2回 神社社務所(萩中・新宿東町会会館)にて、

開催されます。


令和5年度 萩中神社例大祭


令和5年8月26日(土)・27日(日)開催致します。





巡行図はこちら









初詣

和5年1月元旦 新型コロナウイルス拡大予防のため、縮小して総代及び関係者で開催致しました。

氏子の皆様には自由参拝となりました。


羽田七福いなりめぐり。

令和5年1月元旦 〜 1月3日まで、東官守稲荷神社「1番札所」(萩中神社境内)より穴守稲荷神社まで、 羽田七福稲荷めぐりのスタンプラリーを行いました。


元旦祭

令和5年1月元旦 午前10時30分より、萩中神社社務所に総代及び関係者にて開催致しました。


節分祭 

本年度は、新型コロナウイルス感染拡大が衰えておりませんので、

昨年に引き続き中止といたします。

初午祭 

令和5年2月5日(日)午前10時より準備。午後4時より開催。

            









































昨年度の初詣


萩中神社の社殿雨漏り修復工事を令和2年12月より修復事業として着工致しまた。

本年、令和4年4月1日に完成致しました。

修復事業の奉賛金を氏子皆様より奉納して戴きましたおかげです。

誠に有り難うございました。

萩中神社にご参拝のせつには見て戴きたくご案内申し上げます。

 



令和4年度 萩中神社例大祭


コロナウィルス感染拡大防止するため令和二年・三年の当神社例大祭は、二年続けて中止となりました。

今年度は、社殿屋根雨漏り修復工事(四月一日完成)と宮神輿・小神輿の総修理を終え七月十六日に完了しました。

コロナウィルスは未だ収束しませんが、近隣神社の例大祭が縮小して執行されておりますので、当神社も社殿改修及び宮神輿・小神輿総修理完成祝いとして、執り行います。

尚、巡行は関係者のみとさせて頂き、自動車に乗せての巡行となります(一般参加者は不可)。

境内露店は中止となります。

例大祭は全て午前中で終了となります。



巡行渡御

令和四年8月28日(日曜日)

                    出発予定時刻

1.神社宮出し・・・・・・・・・・・・・8時30分

2.オーベルグランディオ萩中自治会・・・9時00分

3.新宿東町会・・・・・・・・・・・・・9時30分

4.糀谷商店街振興組合・・・・・・・・10時00分

5.萩中町会・・・・・・・・・・・・・10時30分

6.萩中商店街(ファミリーマート前)・11時00分

7.神社宮入り・・・・・・・・・・・・11時30分


巡行図はこちら



大祓(おおはらえ)

令和4年12月27日午後4時より、萩中神社 本殿にて斎行                                   

大祓とは、自分自身に知らず知らずの内についてしまった「罪・穢れ」を祓い清め、本来の清浄な心身に戻し、無病息災で日々の生活を清らかに過ごせる様祈る神事です。

人形(ひとがた)について 人型は、人々が自身の罪穢れを形代に移し祓うものです。

一 人型に氏名、年齢を書く 二 人型で体の悪い部分をなでる 三 人型に息を三回吹きかけける この作法を以ち皆様にお心持ち料を添えて納めて頂いた人型を祓い清め、焼き上げます